2012年03月29日
こんなはずでは・・・
前回の新居浜バンガード戦で分かったことは
長い銃か 短い銃かで 中途ハンパなサイズのやつは仕事があまり・・・
(M733)位が中途ハンパなサイズでしょうか?
セーフティゾーンでは新しい銃のトライアルが行われており うんたん氏の言う理想形?は
MP5SD系のストック無しかつハイサイがベストだそうです
画像はイメージです
で自分はG3SASがあるんで当分それでいいとして
個人的に脳内 トライアルをしていました
条件 マルイ次世代←これ大事
M16系列以外← M16A4があまりにも不憫になるから
M16系 マガジン互換 ←あればいいな位で
これでマルイ次世代だと G36CとK SCARが残ります
この二つって結構似通っているんですよね
ストックっは折りたためますし・・・
で最終的には G36Kを採用することに
絶対 BIO4のSL9とMW3の G36CとMG36の影響が大きいです
なぜお馬さん式 G36系統を採用しないのかというと せっかくのブローバックなのにただ動いているだけだとか・・・
G36Kのガスピストンの中の高い音がないのは残念なので・・・
36Cでないのは エセSL9にするからです

自分が採用する奴はなんでも 長くなっていきます なんででしょうね?
インナーバレルは最終的に 509ミリまで伸ばそうかと・・・
内部はもう ごちゃ混ぜで
予定
ピストンヘッドは ライラ
シリンダーは バトンフルサイズ
バネは KM0.98J
シーリングノズルとタペットは純正仕様で
インナーは モデファイの6.03
パッキンは モデファイリブ付きパッキン
HOPゴムは H-HOP
位です
ストックは固定だとか フレームはメタルだとか言ってたのが嘘みたいです
36Kは折り畳めるし メタフレなんて存在しませんし フリーフローティングバレルは正面からの見た目が(ry
とかいろいろ言ってましたが なんかあったんでしょうね~
五月の連休にでも サバゲしませんか?
長い銃か 短い銃かで 中途ハンパなサイズのやつは仕事があまり・・・
(M733)位が中途ハンパなサイズでしょうか?
セーフティゾーンでは新しい銃のトライアルが行われており うんたん氏の言う理想形?は
MP5SD系のストック無しかつハイサイがベストだそうです
画像はイメージです

で自分はG3SASがあるんで当分それでいいとして
個人的に脳内 トライアルをしていました
条件 マルイ次世代←これ大事
M16系列以外← M16A4があまりにも不憫になるから
M16系 マガジン互換 ←あればいいな位で
これでマルイ次世代だと G36CとK SCARが残ります
この二つって結構似通っているんですよね
ストックっは折りたためますし・・・
で最終的には G36Kを採用することに
絶対 BIO4のSL9とMW3の G36CとMG36の影響が大きいです
なぜお馬さん式 G36系統を採用しないのかというと せっかくのブローバックなのにただ動いているだけだとか・・・
G36Kのガスピストンの中の高い音がないのは残念なので・・・
36Cでないのは エセSL9にするからです

自分が採用する奴はなんでも 長くなっていきます なんででしょうね?
インナーバレルは最終的に 509ミリまで伸ばそうかと・・・
内部はもう ごちゃ混ぜで
予定
ピストンヘッドは ライラ
シリンダーは バトンフルサイズ
バネは KM0.98J
シーリングノズルとタペットは純正仕様で
インナーは モデファイの6.03
パッキンは モデファイリブ付きパッキン
HOPゴムは H-HOP
位です
ストックは固定だとか フレームはメタルだとか言ってたのが嘘みたいです
36Kは折り畳めるし メタフレなんて存在しませんし フリーフローティングバレルは正面からの見た目が(ry
とかいろいろ言ってましたが なんかあったんでしょうね~
五月の連休にでも サバゲしませんか?
2012年03月11日
初バンガード!
今回は 愛媛県新居浜市にある 新居浜バンガードというフィールドにお出かけしました
有料サバゲフィールドがコレがはじめてだったりします。
四国各地と岡山県からの参加もあり 50人規模でもサバゲでした。
今回自分が持っていった銃は M16A4とM14DMRです。
軍曹さんと 552ホロサイトと ACOGを交換しました
風が強烈だったので マトモには調整できてないですが調整できればかなりいいものかな~と思います。
フィールド自体は 平坦な道に 塹壕があったり建物があったりです
建物に籠もられると非常に進行しにくいです。
意外と活躍したのが ラストゲームでした。
小雨も降りだし セーフティに荷物を散らかしていたのでかたずけもしたかったので
ある程度はうろちょろしてました
フィールド中央の 「ステージ」と呼ばれるところで味方と合流し
携行弾数もすくなくなり 特攻するんで援護お願いしますといい ステージ周辺で3キルして、弾切れになり サブのM93Rに切り替え フラグダッシュを仕掛けたら 旗前の敵と相打ちになり4キル目をマークしました♪
思ったこと、その他意見等
・G3SASHCを持っていくべきでした
ブッシュも濃く 遠距離で撃ってもあまり効果がないため
・インカムの導入・・・
・割とM14DMRが好評?でした
試射してたら横の方で ヒソヒソいわれてました
そりゃ バッテリーと試作基板むき出しで レイルには M16用のキャリハンがついてたらそりゃね・・・
ちなみにM14の初速は 97.67m/sでした X3200計測だと95辺りなんですが・・・
M16とM14に言えることは 2発バーストをどうにか・・・
特にM16はバーストしたあとセミロックする素敵仕様になっております。
参加した方お疲れ様でした 何をするかは未定ですがお次は18日ですね~
参加した方々はお疲れさまでした 未定ですが次は18日ですね~
有料サバゲフィールドがコレがはじめてだったりします。
四国各地と岡山県からの参加もあり 50人規模でもサバゲでした。
今回自分が持っていった銃は M16A4とM14DMRです。
軍曹さんと 552ホロサイトと ACOGを交換しました
風が強烈だったので マトモには調整できてないですが調整できればかなりいいものかな~と思います。
フィールド自体は 平坦な道に 塹壕があったり建物があったりです
建物に籠もられると非常に進行しにくいです。
意外と活躍したのが ラストゲームでした。
小雨も降りだし セーフティに荷物を散らかしていたのでかたずけもしたかったので
ある程度はうろちょろしてました
フィールド中央の 「ステージ」と呼ばれるところで味方と合流し
携行弾数もすくなくなり 特攻するんで援護お願いしますといい ステージ周辺で3キルして、弾切れになり サブのM93Rに切り替え フラグダッシュを仕掛けたら 旗前の敵と相打ちになり4キル目をマークしました♪
思ったこと、その他意見等
・G3SASHCを持っていくべきでした
ブッシュも濃く 遠距離で撃ってもあまり効果がないため
・インカムの導入・・・
・割とM14DMRが好評?でした
試射してたら横の方で ヒソヒソいわれてました
そりゃ バッテリーと試作基板むき出しで レイルには M16用のキャリハンがついてたらそりゃね・・・
ちなみにM14の初速は 97.67m/sでした X3200計測だと95辺りなんですが・・・
M16とM14に言えることは 2発バーストをどうにか・・・
特にM16はバーストしたあとセミロックする素敵仕様になっております。
参加した方お疲れ様でした 何をするかは未定ですがお次は18日ですね~
参加した方々はお疲れさまでした 未定ですが次は18日ですね~