2011年06月09日

リポ解説?

今回はリポバッテリがどんなものかというのが
ネタです。

まず自分が知っているのは3メーカあります

ET1
エンルート
ハイペリオンです

3種類の中ではハイペリオンが断トツでオススメです


ET1は未開拓ですが
エンルートとハイペリオンはロボット相撲で酷使しています

酷使内容↓
3セル×2 2セル×2
の計10セル(42V)を、だいたい40%位まで毎日ガンガン使っていって、充電器で急速充電(2C~5C充電)を3回位を毎日やっています。

一般的なメリットとデメリットを紹介して、デメリット解消が今回のネタです。

メリット

高出力(パンチが強い)

バッテリーのヘタリにくさ

小ささ

メモリー効果無し

自己放電なし

デメリット

過充電禁止

過放電禁止

膨らむ

爆発(発火)

です。

まずはメリット解説から

まず、Cの意味は?

Cはパンチの強さで、

計算式は A(バッテリー容量)×C=パンチ力になります。

1A=1000mhA

ニッスイ ニカドはだいたい4.5C

リポは
 25Cと35Cが一般的です。


次にバッテリーのヘタリにくさ

上の公式に関係しているように

ニッスイ ニカドはバッテリーは容量が減ると
パンチ力低下→サイクル、キレの低下
ですが

リポは高い放電能力のおかげで容量が少し減っても、高いパンチ力で出力を維持したままで使用可能です

デメリット解消法と管理方法

過充電に関しては

専用充電器さえ使用すれば、過充電は防げます(オートカット機能)

過放電は、こまめにチェックが大切です。

チェッカーでの、容量が50%を切れば使用中止の目安です、

30%まで使用していると、膨らんでしまいます

リポ解説?

左が膨らんだリポです。
過放電しない限りは爆発も起きません。
ただ、配線関係でショートしていたら爆発の可能性があります

管理は、65%で、放置でOKです

ハイペリオン製のマルチ充電器なら

充電 放電(65%前後まで) 各セルの電圧調整

多機能充電器なので、管理も楽です

ちなみにニッケル水素 ニッカド リフェも充電できます

リポ解説?

結論 

ニッスイ ニカドよりもリポは管理がしやすく高性能です

寒さにも強いですし

ニッスイは定期的に充電 ニカドは放電してから充電

自己放電をして容量が減って再充電したり、放っていたらバッテリーがへたって死んでいたとかもあります。


リポのタフさはロボット相撲で証明済みなので、よほどの事が無い限りは、爆発したりはしません

(リポに穴があいたりしたりすると発火しますが・・・)


なんでリポ使っているの?

ニッスイが死んでしまって、変わりにリポを使ってみたら?の声があったので

リポを使ってみたら、ものすごい性能を発揮してました

この際にリポに変更してみてはいかがでしょうか?








Posted by うのはら at 23:11│Comments(6)
この記事へのコメント
この間はお世話になりました!

リポについて分かりやすい解説をありがとうございます。
現在はニッスイを使っていますが、やはり時代はリポですね(笑)
ていうか冗談抜きで死にやすいのと冬に弱すぎなので
今の分がダメになったらリポにしますよ。
Posted by ジェミニ at 2011年06月09日 23:32
ニッスイは軟弱ですからね、管理が悪いとすぐに死んでしまいます。

自分もニッスイを2個 ニカドを1個残念な事に・・・
Posted by うのはら at 2011年06月09日 23:57
最近仲間内でリポバッテリの採用をしようとする動きがあります。
あの大きさと容量ははやり魅力的ですね!

(上記写真のように膨らむとは初めて知りました(笑))
Posted by JOE at 2011年06月11日 20:30
ですね、RCショップだとかなりの低価格で入手できる場合もありますよ

膨らんでも、ガス抜きをすれば小さくはなります
Posted by うのはらうのはら at 2011年06月11日 20:59
通りすがりです。

古い記事への質問で大変申し訳ないのですが
手元にEOS7iとLBA10netのみある状態でET1を知りあいより頂いたのですが、ハーネスのパターンは、HyperionとET1は同じだったでしょうか。

robinあたりでハーネスを買おうかと思っているのですが…
ご存じでしたら、よろしくお願いいたします。
Posted by 衛 at 2011年10月30日 22:42
すみません。自己解決しました。
XHタイプという情報を得ました。

日記汚し、大変失礼いたしました。
Posted by 衛 at 2011年10月31日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。