スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年01月28日

GE製PDWスポーツライン

GE製PDWスポーツラインを買いました
安さに釣られました(11k),小さく軽いといい感じです。
PDW本体


各社販売してますし,メタフレ版もありますが,購入理由は値段のでした()

とりあえず分解して中身は総取っ替えになりました。

分解方法はいろいろブログを見ながら 
基本はM4準拠なのでそんなには苦労なく分解できます。

いろいろパーツ交換して行きます
PDW部材


モーターサイズはミディアム グリップ交換でロングのモーターも行けます

PDWモータ

EG1000よりスペックが低そうなモーターです。

チャンバーは透明です。
プロウィンM4チャンバーに交換 バレルは余ってたPDIの05バレル(205mm)に交換です 



メカボは黒色,強化メカボではなく普通な感じ,
こっそりと割れ対策もされてます。


上純正
下組み換え後になります。
中身はこんな感じ
【銃のメーカー・機種】:GE PDWスポーツライン

【メカボ】:GE純正
【ピストン】:レトロアームズ DSG用8枚歯
【ピストンヘッド】:メーカー不明メタルピストン
【シリンダー】:レトロアームズ 110~250サイズ
【シリンダーヘッド・緩衝材(ゴム)】:レトロアームズ
【ホップチャンバー】:プロウィンM4用
【ホップパッキン・押しゴム】:マルイ純正
【インナーバレル・長さ】:205mm
【ノズル】:GE純正
【タペットプレート】:SHSDSG用
【スプリング】:ガンジニア DSG用95%
【スプリングガイド】:ライラクス ver2用
【ギア・セクカ数】:18:1GE純正(ベベル スパー) SHSDSG
【軸受】:純正
【モーター・ピニオンギア】:GE純正
【配線・コネクター】:2ピン gate titan純正
【バッテリー】:kypom 3s 1000ma
【FET・FCU】:gate titan
【マガジン】:純正付属品
【その他】
【初速・発射サイクル(秒間)】:92周辺 33発
【弾速計】 UFC PRO-chronograph

いまこんな感じで遊んでます

配線が長くてモーターを押してるので改善すればまだよくなりそうです。

2s 4000maのリポの動作ですがセミのレスポンスも良さそうです。
https://twitter.com/unyohara/status/952447761810534400

よく飛んでよく当たるので結構デキいいです。






  
Posted by うのはら at 21:32Comments(1)エアガン

2016年03月26日

3/20 三豊プラトーン戦

三豊プラトーンの定例会に参加しました。

西讃地区にあるため、家からの移動が楽でいいですね、大体香川のフィールドは高松に多いイメージ。




フィールドが全くわからないので午前は知り合いの後ろをついて行きました。


味方の人に引っ張ってもらいながら旗までたどり着くもシリンダーが外れるアクシデントもありました






お昼休憩にフィールドを散歩していろいろ確認したので午後からはそこそこ動けたんじゃないかなーと思います。

仰向けで構えて入口付近を見る図


最終戦はお約束の突撃


早々にセーフティに送り返されました(´・ω・`) 

フィールドもいい具合で久しぶりの屋外のサバゲは楽しかったです。 

参加された方々お疲れ様でした。




  
Posted by うのはら at 00:35Comments(0)サバゲ

2015年12月30日

AK外部ソース化 組み込み

ガスブロ熱が急に上がった2015年でした 4月にはWEM14外部ソース化やマルイM4を外部ソース化などいろいろ考えてましたが
費用がとんでもないので妄想でいつも終わってました。

8月に高松市であったインドアゲームで電動ガンのマガジンを使うガスブロ外部ソースを使っている方がいて 自分もコレいいなーと思い
電動ガンLCT Akを外部ソース化するきっかけになりました。 

ガスブロ外部ソースってマガジンにいろいろバルブ入れ替えとか費用取られるのがネックかなと感じていたので手が出せなかった所ですね

電動ガンのマガジンを使うガスブロについていろいろ検索かけていると ASCSユニットというものに行き着きました。

たまたまオークションで出品されていて、LCTのAKに適応する物でたまたま友人がLCTのAKを手放すそうなのでたまたま材料がそろった感じですね、すっごい都合良かったです。

材質変更等で強化されたユニットはパテントの都合上日本ではなかなか出回らない一品らしいです。




ボルト部分がすっごい重くてリコイルが結構来そうですね

とりあえず分解して メカボックスとアウターバレルの一部分は取っ替えです



アウターバレルのネジ部分がネジロック材ですっごい固かったのでバイスで固定してモンキーレンチで挟んでやっと取れました




とりあえずチャンバー入れ替え後になります


位置合わせして組み込みです




バレル関係が終わったらメカボに相当する機関部の組み込みになります

ユニットの公式ページにはLCT AKドロップインと書いてあってポン付けかなーと思っていましたが 組み込み動画を参考にしていた所
数箇所穴が空いていなかった為 穴あけを行いました

M4ナベネジを入れている所 メカボを固定する穴ですが無かったため加工




セレクター関係が入らなかったため穴あけ加工



組み込みをしたあと エアタンク回りは一切手をつけてないので エアホースにコンプレッサーの空気を直接入れ動作確認をしました

無事に動いてくれたので次はエアタンク周りと初速周辺です。














  

Posted by うのはら at 00:49Comments(0)サバゲエアガン

2014年03月12日

M249 整備

お久ぶりです、記事投稿は1年振り位。
この前久々にサバゲしたんですが 最後にしたのが四国交流戦とほぼ1年振り位です。
またサバゲ熱が再燃したかも? 

知人から A&K M249mk1を格安で頂いたんでそれなりに使える程度に整備しました

整備前が 
0.2g使用時 45m/s 666rpm
整備後
0.2g使用時 91m/s 750rpm

まさか記事投稿するとは思ってなかったんで整備画像はとってないです(´・ω・`)




内部パーツ変更 グリスアップ シム調整 配線変更 コネクター変更ですね

内部パーツ
バレルチャンバー周り 
モデファイインナーバレル509mm
モデファイHOPパッキン

メカボ内
給排気系
ピストン バトンピストン
ピストンヘッド ライラ ピスPOMヘッド
シリンダー SHSフルサイズシリンダー

シリンダーヘッドとシーリングノズルはそのままです

ギア 
SHS純正トルクギア

スプリング
バトン 90スプリング
モデファイスプリングガイド

モーター
中華机モーターから 5年物のM700ショートを使いました

シーリングノズルを変更すると給弾不良起きたりといろいろ振り回されました

サイクルが低いので箱マガジンの音感らへんはノータッチです
HOPの押しゴムに難アリなミニミですが 謎の円柱の形の固形物が入っていたのでHOPがそれなりに使えます

ネジの点数が多かったですが 本体の分解性とメカボからバネを取り出せるのとスイッチ周りが簡素なんで分解しやすかったです
  
Posted by うのはら at 12:38Comments(0)

2013年03月18日

週2でバンガード

3月12日火曜 バンガード平日戦 参加者20数名
3月17日日曜 バンガード交流戦 参加者80名程

に参加してきました。(´・ω・`) 

89式をまともに使えた回だったと思います

1月は1ゲーム目でヒューズ切れるし

2月のインドアノア戦では 取り回しの都合上で

平日戦でやっと使えた感じです。

剛性ありまくりでガタつきないのがいい感じですね。

新しく PMAGとダンプポーチを投入しました

ダンプポーチあると使い終わったマガジンをマグポーチに戻さずに使えるし
PMAGも軽くて性能もいいので助かります



  
Posted by うのはら at 21:18Comments(1)サバゲ

2013年01月05日

明日は初撃ち!

2013年初撃ちとなりまーす

広島に来て初めてのサバゲですね(`・ω・´)

参加人数は10数名らしいです

主催の人が言うにはCQBらしく HG SMG カービンらへんがおすすめらしいです

初速制限が厳しめ
0.2gで初速90m/sを超えては行けないという
M14をもって行きたかったのですがHOPかけて92m/sなんでお休みです

なので期待の89式を初お披露目になります。
普通のラインナップですねー

香川でも割と使ってる人いるし 広島でもチームの画像見る限りだと個人で固定版可動版の2丁持ってます。
薄い本でも魔法使いが使うらしいですしねー

山口でのインドア用に購入したKA製P90も持っていくことにします

同じVer6メカボのトンプソンが初撃ち箱出しでノートラブルでだいぶ活躍したので大丈夫とタカをくくってます
でも連マグは期待してないです KAの連マグは前科もってますからねー
トンプソンとガリル・・
セール時期だったのでQDサイレンサーついて来ました
多分使わないでしょうw

HOPの形がV字の2点支持?でした

期待してもいいんじゃないでしょーか?

  
タグ :P90

Posted by うのはら at 20:16Comments(2)サバゲ

2012年10月13日

ガスブロ戦

8月19日だったかな? それくらいに新居浜バンガードでガスブロオンリーイベントに参加してきました♪

本心的には 1日中ガスブロかよ~ 電動ガンは?みたいな感じでしたが

夏のど真ん中 今ガスブロ撃たなくて いつ撃つんだよ状態でした

5月の四国交流戦以来のサバゲ参加でしたー 

M93Rのマガジンはサビサビで M92fはガス漏れで使い物に・・・(´Д⊂グスン



周りは長物ガスブロばっかりでお話にならないかと思いきや案外いい勝負してました。 

なんかお腰にグリーンガスのボトル?とチューブがついた外部ソースの人たちが多かったです。

意外と裏取りもできて活躍できたりできなかったり?

セーフティゾーンにはぬこがいました(=‘x‘=) 



癒しですね~ 


お次のサバゲはいつになることやら・・・ 千葉でサバゲしてみたい(願望




  
Posted by うのはら at 22:39Comments(0)

2012年06月16日

M14 ショート化

先日購入した PDI鋼鉄アウターバレル(390)をM14に装備しました

以下分解画像・・・

分解は トイガン解体新書を使いました あると便利ですよね

アウターの付け根にある 出っ張りが折れてました これが折れると アイアンサイトがしっかり水平が出なかったりといろいろ弊害がありそうですが 今の所問題なく使えてます




アウター組み替え インナーの先端がだいたいハイダーの先っぽになります



組み込み完了 M16とのサイズ比較


パッと見1メートル位かなと思います 結構コンパクト?になりました インナーバレルも500ミリのままです


7月の3連休位に バンガード行きたいです  
タグ :M14M14SOCOM

Posted by うのはら at 23:09Comments(0)エアガン

2012年06月01日

麦茶ロック!



そろそろこれのシーズンに入るんじゃないでしょーか。

PDI製のM14ショートアウターバレル買いました。



材質は 相撲ロボとかで散々目にした S45Cです

もう一本ジュラルミン製が販売されてますが 値段が一緒です・・・

考えられるのは 

S45Cが超特価か はたまたジュラルミンが航空機御用達の超々ジュラルミンだったとか

もしくはボッタクリなのかいろいろな憶測が飛び交ってます

でもS45Cなのは確かで ジュラにはない重さと頑丈さがあります

金属のなかでもジュラルミンは 柔らかいほうで ドリルからしたら紙みたいなものらしいですよ。

S45Cは 焼入れ加工をすることにより ドリルやエンドミルクラスの硬さ?まではもっていけるようです。

サビるから気をつけないと・・・

もちろん磁石にもひっつきますよ


これを組み込んだら SOCOMクラスのサイズになるみたいです

インナーは500ミリだと ハイダーの隙間から見えるそうな・・・

サイレンサー付けるから問題ないと思いますが・・・

ついに SOCOMDMRができますb


  

Posted by うのはら at 22:12Comments(0)

2012年05月29日

四国交流戦移動なう



今回は移動風景です・・・

ゲーム中の写真は 動画からキャプるので 動画確認が終わるまで少々お待ち下さい・・






久々にいい景色(・∀・)でした

四国交流戦は 総勢150名居たそうな・・・


今回の経費計算  
バス代(往復)5900円
電車代(往復)460円
駐輪代(4日)400円
四国交流戦参加費2000円
BB弾購入費1000円
合計 9760円でした。

  
Posted by うのはら at 11:57Comments(0)

2012年05月12日

M16 木スト計画(下準備)

M16の木製ストックを作ってみたいと思います

イメージ(画像はAR10)


ちょうど M16のストックの厚みと同じ位の木材を見つけたので購入しました(500円位)

なるべく節のないものをチョイス



まずは ストックの形をライン取りです


その後の作業は 中をくりぬいたり ヤスリがけして油を塗りこんだりして 仕上げです 

どうやって穴を開けたりするかは 未定です 

明日はストックの形に切り出す作業です。  

Posted by うのはら at 21:28Comments(4)エアガン

2012年03月29日

こんなはずでは・・・

前回の新居浜バンガード戦で分かったことは

長い銃か 短い銃かで 中途ハンパなサイズのやつは仕事があまり・・・

(M733)位が中途ハンパなサイズでしょうか?

 セーフティゾーンでは新しい銃のトライアルが行われており うんたん氏の言う理想形?は


MP5SD系のストック無しかつハイサイがベストだそうです

画像はイメージです

 

で自分はG3SASがあるんで当分それでいいとして

個人的に脳内 トライアルをしていました

条件 マルイ次世代←これ大事

M16系列以外← M16A4があまりにも不憫になるから

M16系 マガジン互換 ←あればいいな位で

これでマルイ次世代だと G36CとK SCARが残ります

この二つって結構似通っているんですよね

ストックっは折りたためますし・・・

で最終的には G36Kを採用することに

絶対 BIO4のSL9とMW3の G36CとMG36の影響が大きいです

なぜお馬さん式 G36系統を採用しないのかというと せっかくのブローバックなのにただ動いているだけだとか・・・ 

G36Kのガスピストンの中の高い音がないのは残念なので・・・

36Cでないのは エセSL9にするからです


自分が採用する奴はなんでも 長くなっていきます なんででしょうね?


インナーバレルは最終的に 509ミリまで伸ばそうかと・・・

内部はもう ごちゃ混ぜで

予定 

ピストンヘッドは ライラ

シリンダーは バトンフルサイズ

バネは KM0.98J

シーリングノズルとタペットは純正仕様で

インナーは モデファイの6.03 
パッキンは モデファイリブ付きパッキン
HOPゴムは H-HOP

位です 

ストックは固定だとか フレームはメタルだとか言ってたのが嘘みたいです

36Kは折り畳めるし メタフレなんて存在しませんし フリーフローティングバレルは正面からの見た目が(ry


とかいろいろ言ってましたが なんかあったんでしょうね~

五月の連休にでも サバゲしませんか?



  
Posted by うのはら at 22:59Comments(0)エアガン

2012年03月11日

初バンガード!

今回は 愛媛県新居浜市にある 新居浜バンガードというフィールドにお出かけしました

有料サバゲフィールドがコレがはじめてだったりします。

四国各地と岡山県からの参加もあり 50人規模でもサバゲでした。


今回自分が持っていった銃は M16A4とM14DMRです。

軍曹さんと 552ホロサイトと ACOGを交換しました

風が強烈だったので マトモには調整できてないですが調整できればかなりいいものかな~と思います。

フィールド自体は 平坦な道に 塹壕があったり建物があったりです

建物に籠もられると非常に進行しにくいです。


意外と活躍したのが ラストゲームでした。

小雨も降りだし セーフティに荷物を散らかしていたのでかたずけもしたかったので
ある程度はうろちょろしてました

フィールド中央の 「ステージ」と呼ばれるところで味方と合流し 

携行弾数もすくなくなり 特攻するんで援護お願いしますといい ステージ周辺で3キルして、弾切れになり サブのM93Rに切り替え フラグダッシュを仕掛けたら 旗前の敵と相打ちになり4キル目をマークしました♪


思ったこと、その他意見等

・G3SASHCを持っていくべきでした
ブッシュも濃く 遠距離で撃ってもあまり効果がないため

・インカムの導入・・・

・割とM14DMRが好評?でした 

試射してたら横の方で ヒソヒソいわれてました
そりゃ バッテリーと試作基板むき出しで レイルには M16用のキャリハンがついてたらそりゃね・・・
ちなみにM14の初速は 97.67m/sでした X3200計測だと95辺りなんですが・・・

M16とM14に言えることは 2発バーストをどうにか・・・

特にM16はバーストしたあとセミロックする素敵仕様になっております。

参加した方お疲れ様でした 何をするかは未定ですがお次は18日ですね~


参加した方々はお疲れさまでした 未定ですが次は18日ですね~  
Posted by うのはら at 22:56Comments(3)サバゲ

2012年02月28日

M16え~よん

タイトル通りM16A4(G&P)です。

↑この画像しか 全体像が映ってないですorz

上から 
G3SAS M1A1トンプソン M16A4 M14DMRです

サイズ的には サブマシンガンとバトルライフルの中間と言ったところでしょうか? 
なんか違いますね 

4面レイルを装備してるので いろいろと装着し放題ですが何を搭載しましょ

ACOG+M203辺りがベストかな~と思っています。

中華銃にしては珍しくストックを工具なしで開閉出来ます(ここ大事)

同じ固定ストックでも M14MCRとは全然作りが違います

刻印は ちゃんとFN刻印


M16系統は無知なのであんまりよく分かりません

お次はマガジン比較



左が20連ショートマガジン 右が30連マガジン

結構差があります



M14のマガジンと比較

7.62の方がワンサイズ大きいといった感じです 
他のと比較




試射はGP付属のマガジンではなく マルイ製ショートマガジンを使用しました
回転が速いといった所でしょうか? 
GPコンプリートのレビューをみる限り 標準でM120ハイスピードだとか(自分の目では確認していません) セミオートが二発になったりするんですが 一番の難点はセミロックするのが困ります。
高回転なら EG700が一個余っているので 気が向いたら移植という方針で


内部パーツ交換等は 
「ガンショップわさび」でやって頂きました いつもお世話になっております

交換品 メーカはライラクスです
M90スプリング 
シーリングノズル
フルサイズシリンダー
シリンダーヘッド
チャンバーパッキン(紫)
です 平均初速は 95m/s
HOP調整かねて飛距離をみるとM14よりもいい感じで飛んでいました


3月4日は いつも通りフィールドでゲーム

3月11日は 初の新居浜バンガードでゲーム(ここテストに出ます)

楽しみですね~

  

Posted by うのはら at 23:42Comments(2)エアガン

2012年01月28日

自作えふいてぃ

誰だよ 夜8時更新するって言ったやつw

てっきり昨日は眠かったので、FET回路の製作はやめようと思ってたんですが、
ちょっと寝落ちして(5分ほど)のどが渇いたので飲み物を飲んだら目が覚めました、
そのまま作成してたら夜の3時半を回ってました・・・

回路はキットボーイのハイサイクルSの公開されている回路図と部品等を参考にしつつ自作してみました。

参考画像はコチラ



で自分が実際に作った回路がコチラ
実はM14に取り付けちゃってます。



配色意味 
信号線(黒いコード ※中に線が2本入っています)
赤(電源- モータ+※同じ色ですが線は別ものです)
紫(モータ- ※ジャンパー線も紫で代用です)
青(電源+)


テストドライブをしましたが 配線がラジコンの受信機のアンテナ線位の細さなので、サイクルとセミのキレが・・・(バッテリーはリポです)

でも先週のサバゲでも同じような調子だったので別の原因があるかもしれません。
この回路をベースにピスコンを搭載出来れば文句なしです。


相撲ロボネタ

youtubeでサバゲ動画を検索してたらいつの間にか「robot sumo」で検索していました。

全国大会のダイジェストがありました。
海外向けのPV?かな
なんか自分もチラっと映ってます・・・
実は土俵を設置してある所を台パンしてた所は映ってなくて良かったです。



2月終盤にサバゲしたいなー
  
タグ :FET

Posted by うのはら at 22:29Comments(3)

2012年01月08日

M14・・・

いろいろな M14ありますよね
EBRとか結構有名です

他にも JAE DMR MCRがあります。

JAEは持った事無いから分からないですが

MCRは一時期 DMRは現在進行形で使用してます

M14MCRは結構重いです 重心がフロントヘビー過ぎます
しかしスコープを付けると重心が後ろに下がり体感で軽くなったように感じました(でも5キロ前半はあります)


DMRとライフルグリップで好みが分かれますが自分はピストルグリップ派です

数あるM14の中でも特に気になるのが
M14A1(M14E2)です
分隊支援火器として開発されました
フルオートの反動を押さえやすくする為にピストルグリップと折りたたみ式のフォアグリップが
装備されてます(wikiより)

木と鉄の組み合わせでM14のスタイルは何とも言えません
M14はフルオートで撃つもの(キリッ

M14を分隊支援火器として使って見てはどうでしょう?
モチロン20連箱型マガジンで・・・

ロボット相撲ネタ

ようつべを散策してると
ラジコン型優勝と自立型優勝のエキシビションの動画がありました




正面の鏡面があれば相手センサーを回避してれば勝てたかなと思います。
まぁラジコン型にセンサーとプログラム搭載のラジコン型がいるのであんまり普段と変わらないかな~といった感じです。
自分ならどうするか?
初手の動きは全部引きです
1番目の動画みたいに引いて様子見です
相手が動いて来るなら自分はお手上げですが
2 3番目の動画の様に相手がカウンター狙いであればチャンスです
ずっと停車していたら審判に戦意なしを取られて1本取られるので
少しずつ前に前進します
自分なら 車体の鏡面でセンサーを回避しつつ 大回りで相手との距離をとりつつ横に位置取りをして
自分の目の前を通り過ぎたあと相手の背後に回りじっくりと土俵から落とします。

24回大会も頑張っていきましょー




  
Posted by うのはら at 21:45Comments(2)

2012年01月01日

キレ~ぇ

タイトルは キレが無いですが(汗

結局いろんな長物ライフルを持っても選ぶ条件は

見た目の好みと 飛距離 セミのキレ
位です 

ピストンコントロールFETの説明をいろいろなショップの見て回ると
結局の所 FET化すると トリガーを接点から離しながらでも通電するので
モーターのオーバーランをボリューム(可変抵抗)で押さえピストン後退位置に調整する方法みたいでですね。

この回路図のモータの+端子にボリュームを入れれば一応できる訳です
毎回モータがオーバーランする訳でもないと思うんでなかなか上手く行かないと思います
(キットボーイFETの回路です)


ピスコン回路まで行かずとも コレを自作して見ます(そのうち)
材料も時間もあるんだよ でもやる気が(ry
↑(まどマギ風)
参考動画
   

構成がチョット違いますが ピスコンはこんなものだよ 程度に・・・
でもこっちの方がすごいか。マイコン制御とか絡んでくると 電動ガンの電子機械化してます

システマのトレポンもCPUのセンサー検知で ↑と同じような動きをしています。
トレポンはギア比とかモーターの機械的な構造でも一工夫されてます

ノーマル電動ガンは フルオートメインでセミオートはオマケ
トレポンは セミオートメインでフルオートはオマケ
っぽいです

しかしトレポンはかなりお高いので候補から却下です

どんなM16にしようかな~

偽SR25風なのを考えてましたが
古風なのもいい感じです


スコープはチョットあわないと思うので

↑コレをキャリハンダイレクト装備でb


アッパーフレームも他の人とかぶりにくい
M16A2じゃなくて AR15A2フレームで
民間向けの設定なのでフルオートは撃てません(セミオンリーだから気にしない)
でもセレクターはフルのところまで行って 撃とうと思えば撃てますが・・・
そんな時は バースト回路を 




オマケ動画
1 相撲ロボットで自分の試合動画がありました



奥が自分です 
相手の動きを見て 右方向に引き相手の弱点をカウンター気味で攻めてます。
分かる人しか分からないんでしょうが(汗

2 リポ発火動画
普段慣れ親しんでいるリチウムポリマーですが改めて
こういった動画を見て危険性を再確認する必要がありますよね
でも 普通はこんな事にはならないんですが
たいてい間違った使い方や充電方法が原因だと思います




  

Posted by うのはら at 22:33Comments(0)

2011年12月14日

リボン鋼(`・ω・´)

リボン鋼の焼き入りの青色ってかっこいいですよね~


画像はチョット薄く見えますが もっと深い青色のヤツもあります。


ツイッターを回っていたら友人の古い発動機紹介動画がyahooトピックに掲載されてました。
との情報が http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/peb39604123f494ca46e6acd306c68a6c




記事になるのはすごいな(`・ω・´)
自分もアキバ経済新聞とか ネットのコラム記事とかに出ましたが(相撲ロボ関係で)


ロボコンマガジンで取り扱ってくれるような車体を作って記事作ってもらうように頑張ろ。

  
Posted by うのはら at 22:55Comments(0)

2011年11月12日

電子制御><。

ネタだけはありますが 実行力は無に等しいです。

89式といい VSRといい。

今回興味をもったのは 「ピストンコントロールユニット」です。

電動ガンで撃った時に ピストン位置を後退位置でキープする装置(電子回路)です。

定価がかなり 手の届きにくいので 自作(案)だけ。

マイコン制御で PICやらに信号が行くと モーターを 指定した時間だけ、1度だけ回転させて それ以上信号を送ってもモーターは回転しないようする。
(再度トリガーを引いて 信号を送るともう一回↑の動き)
時間指定でモーターを動かして、ピストン位置を後退位置にキープする方法です

で ゲームが終わっても ピストン後退位置にあると、スプリングがヘタってしまうので、 プッシュスイッチを押すと モーターを少しだけ回転させて、 ピストン前進位置に戻す機構も取り入れたいです。

現段階として マイコンのプログラムをどう書き込むのかとか、出力電圧を8V位取れるのか 
あと セレクターはフルが前提の構造なので フルオートは封印されます(個人的にはフルはあんまり打ちませんが)

あと良くショップが出しているのは ボリュームコントロールですけど

良くわかりません。

あと 磁気センサー式 ってのもありました。

ピストン後退位置キープの強みは セミのキレよりも 静音性にあると思います。

VSRよりもまず89式ですね。

毎回最終ロットだと考えると ゾッとします。



  

Posted by うのはら at 23:00Comments(1)

2011年11月10日

敏腕スナイパー(笑

この頃 静かな銃が欲しいですね。

自分のM14は飛距離はでるのですが、発射音でバリケードの裏に隠れられてしまったりするのがなんとも言えません(´・ω・`)

電動ガンを消音したりしても ギアやモーターの駆動音で限界はあると思います。

じゃあ何が残っているのかというと VSR10しかいないんですよねー

V10は とりあえずPDIのシリンダーセット位を内部交換ですね。

ストックは純正のライフルグリップではなく

サムホールのピストルグリップのほうがいいです。

良く 狙撃するならライフルグリップとかいう意見が多いですが自分は ピストル派ですね。
M14DMRで慣れました。



ただVSRってストックの内部をくり抜く必要がないから、ひょっとしたら自作も・・・

パッドプレートの所と 強度がネックですが。

仮にメインをVSRにしたらサブは何になるかですね。

M93Rが有力ですが トンプソンもありっちゃありかもしれません。

メインVSR サブM14 
も出来ない事はないです。

89式とG3SASDは一旦凍結です。

G3SASDは G3ハイサイを ギア比とかをノーマルにして インナー延長とかして 結局はセミオートメインの飛距離カスタムに・・・



最近サバゲに行ってないからいろいろほこりをかぶってます。

多分次に参加するのは年明けの2月後半位からですね。

3月に 新居浜バンガード行きませんか?
  
タグ :VSR10

Posted by うのはら at 00:04Comments(3)